|
【まつれん基準適合品】 日本まつげエクステメーカー連合会(通商まつれん)では、自主基準としてヒト皮膚一次刺激性試験を設定しております。 条件クリアした商品のみを、適合商品として「基準適合品マーク」を加入メーカーで掲げております。 ※注意※ヒト皮膚一次刺激性試験は安全性を図るテストであり、アレルギーが発生しないことを保証するものではありません。 |
<ヒト皮膚一次刺激性試験とは?> 接触による皮膚一次刺激反応(かぶれ)の有無をチェックするためのテストです「化粧品の安全性評価に関する指針(日本化粧品工業連合会 編」に準拠。アレルギ-反応を調べる試験ではありません。 特定の食品、化粧品、医薬品などが体質に合わないない人がいるように、まつげエクステ用グル-にもかぶれる人がいます。通常まつげエクステグル-は皮膚に直接つけることはありませんが、目を閉じた時などに皮膚にグル-が接触する可能性があり、それらによって皮膚刺激反応(かぶれ)が起きる事が考えられます。このパッチテストにおいて皮膚が赤くなったり腫れたりするなどの変化が現れる方に施術した場合、眼の周辺部がかぶれる可能性が高いという事になります。『試験項目』24時間開閉ヒトパッチテスト20歳~60歳未満の健康な男女、20名を対象に乾いたグル-を背部に24時間、48時間ごとに状態を検査(皮膚専門医)し、刺激指数を判定。 |
|
![]() |
![]() |
<まつげエクステ用グルーホルムアルデヒド試験(まつれん基準)とは?> ホルムアルデヒドの発生量を、家庭用品品質表示法に基づいた基準値75ppm以下をまつれん基準と定め、測定。 |